島根酒造まとめ ヤマタノオロチ伝説で大蛇を酔わせた酒が造られた雲南市で木次酒造と出会う ヤマタノオロチ伝説で有名な島根県雲南市で地元愛に溢れた酒蔵があるという。木次酒造を散歩して新しい事へのチャレンジを恐れない酒造りと美味しい酒を試飲させてもらい2本を購入した。雲南市の酒米や米。ラベルの和紙まで地元で揃えるという徹底ぶりは地元への誇りと愛情を強く感じる商品ばかりだ。 2025.04.22 島根酒造まとめ
島根酒造まとめ 板倉酒造 唯一無二の熱燗「無窮天穏」絶対にまた熱燗で飲みたくなってしまう酒と出会う 島根で熱燗と言えば板倉酒造の無窮天穏ではなかろうか。そう思ってしまう程の美味しい酒だった。酒蔵で試飲させてもらった酒達は御神酒(おみき)を目指す1本筋の通った共通感がある旨い酒ばかりで購入した純米大吟醸の綺麗な味わい。料理との調和も楽しめる。 2025.03.08 島根酒造まとめ
島根酒造まとめ もう飲めない 國暉酒造 帯ラベル 甘口好きは絶対ハマる凄い酒だった 國暉酒造を散歩。江戸時代末期の面影残る酒蔵と、京都の少量生産品「西陣織」とのコラボ帯が、とてもカッコ良い。島根県では珍しい甘口のお酒を購入。ラフランスのような香りと甘みの余韻続く美味しいお酒だった。 2024.07.11 島根酒造まとめ
島根酒造まとめ 島根県限定の酒米を使った純米吟醸酒が絶品「米田酒造」豊の秋 島根県限定の酒米「佐香錦」を使った純米吟醸酒が絶品の「米田酒造」丁寧な接客と、無料で試飲までさせてもらえた素敵な酒蔵だ。ゴクゴクと飲めてしまう酒から、ズッシリと重厚感ある酒と、多くの商品があり、購入するものを迷ってしまう。 2024.07.06 島根酒造まとめ
島根酒造まとめ 登録文化財の酒持田本店で「萌」という純米酒を購入 古代米を使った酒も試飲 島根県出雲市の木綿街道にある酒持田本店。夏季限定酒である「萌」を購入。純米酒でありならも、華やかで甘い香りが特徴的だ。古代米を使った珍しい酒も存在する。国の登録文化財にも指定された風情ある建物も見所なので、是非酒蔵へ足を運んでみてほしい。 2024.06.27 島根酒造まとめ
島根酒造まとめ 100円で6種類も試飲できる旭日酒造で「おりがらみ生」と出会う 島根県出雲市にある旭日酒造。動物愛護に協力し、可愛いデザインの日本酒と、キレの良い酒を提供。その中で「おりがらみ生」という酒と出会い、少し濁った酒には、甘みとうま味が追加され、それでいてキレの良い酒となる。100円で6種類もい試飲できるのも魅力だ。 2024.06.23 島根酒造まとめ