山口酒造まとめ

山口酒造まとめ

3つの柱を掲げて酒造りをするはつもみぢ酒造は角打ちが存在する

はつもみぢ酒造では直売所で角打ち営業もしている。代表銘柄である原田の試飲は勿論、カフェメニューも豊富だ。夏限定の甘酒かき氷は暑い夏にピッタリで、購入したのも夏の限定酒。夏酒らしい酸味の効いた爽快感ある商品でとても美味しい。まだ定番酒を飲んでいないので、また散歩したいな。
山口酒造まとめ

2025年4月リニューアルされた純米酒 金冠黒松 と日本一の大杉玉のある 村重酒造

日本一の大杉玉がある村重酒造は広々とした直売所と豊富でリーズナブルな試飲メニューがある。2025年の4月にリニューアルされた定番商品である「金冠黒松 純米酒」や季節限定酒、こだわりの「どぶろく」までラインナップも多い。甘めの日本酒が好きな方におすすめできる。
山口酒造まとめ

純米酒にこだわる雁木の旨さを知って季節限定スパークリングにも手を出す八百新酒造

神霊の鎮まり給う島として崇められる祝島から海を渡ってやってくる杜氏や蔵人が担っていた八百新酒造。雁木のラインナップは純米酒のみ。搾りあがった時点で加工を必要としない完成度に仕上げるという事を自らに課している。その真っ直ぐな姿勢は雁木を飲めばきっと分かるはずだ。
山口酒造まとめ

日本酒が苦手な方に激推ししたい「Mizuchi」とは?季節限定販売の「五(five)」と出会う

錦帯橋で有名な山口県岩国市にある酒井酒造を散歩。ゼットじゃないよ。ファイブだよ。季節限定の純米吟醸生酒と出会い「Mizuchi」という日本酒入門に激推ししたい商品も試飲させてもらった。かなり挑戦した日本酒となっている。伝統は大事だが新しいことへチャレンジしていく酒蔵は応援したくなる。
山口酒造まとめ

山口県のみで消費される日本酒「山頭火」とは?問い合わせ殺到の限定酒「生酒 にごり酒」金光酒造

地産地消を目指してほぼ山口県で消費される日本酒がある。金光酒造の代表銘柄である山頭火だ。廃人である種田山頭火との縁があり名付けられた酒。酒屋で問い合わせが殺到するという限定酒にごり酒の生酒を購入した。蔵での試飲や蔵人の素晴らしい対応などとても魅力的な蔵だった。
山口酒造まとめ

永山本家酒造場 まるでスパークリングワイン!夏限定酒「貴 純米本生 スパークリング」に出会う

ワインを学ぶ事で純米酒の可能性に気付いた永山本家酒造場の5代目。出会いや試行錯誤によって造りだされる新しい日本酒。まるでワインの泡のようにキメ細やかなガスと甘くないドライなスパークリング純米酒と出会う。「貴 純米本生 スパークリング」
スポンサーリンク