広島酒造まとめ 「榎酒造」華鳩(ハナハト) 日本で初めて貴醸酒(きじょうしゅ)を作ったのが榎酒造と言われ、ハナハト蔵開きに参加。約40種類の試飲と販売、フード、雑貨などの購入も可能な年に一度のイベントだ。そんなイベントで人生1番とも言える「貴醸酒の生にごり酒」に出会った。 2024.05.23 広島酒造まとめ
広島酒造まとめ 「醉心酒造」醉心(すいしん) 近代日本画の巨匠。横山大観が愛した醉心。そんな醉心酒造さんをさんぽしてました。春の、超限定酒である無濾過生原酒を購入し、その重厚感がありながらも、フレッシュ感と甘さが際立ち、口に残る甘い余韻が心地よい、春にピッタリのお酒でした。 2024.05.14 広島酒造まとめ
広島酒造まとめ 「竹鶴酒造」竹鶴(たけつる) NHKの連続テレビ小説「マッサン」のモデルとして取り上げられた、日本ウイスキーの父と言われる偉人「竹鶴政孝」の生家である「竹鶴酒造」食の味わいを引き立てる、うまみのあるお酒を提供しており、アルコール度数20.2%の純米原酒の生酒のパンチ力は必飲の価値ありです。 2024.05.13 広島酒造まとめ
広島酒造まとめ 「金光酒造」賀茂金秀(かもきんしゅう) 日本酒を美味しいと思った事が無いと言う代表が、本当に美味しい日本酒に出会った事により完成させたのが、賀茂金秀(かもきんしゅう)今の若者にも、日本酒を美味しいと思ってほしいという、代表の思いが込められたお酒で、日本酒入門にはピッタリではないでしょうか。 2024.05.08 広島酒造まとめ
広島酒造まとめ 「盛川酒造」白鴻(はくこう) 値段と味のコスパに優れた広島の日本酒と言えば、盛川酒造さんの白鴻(はくこう)を私は思い浮かべます。そんなコストパフォーマンスに優れたお酒は、どんな場所で造られているのか?行ってきましたので、是非ご覧ください。 2024.04.23 広島酒造まとめ